![]() Cylinder with built-in stroke sensor
专利摘要:
公开号:WO1991003652A1 申请号:PCT/JP1990/001121 申请日:1990-08-31 公开日:1991-03-21 发明作者:Osamu Murayama;Yoshiyuki Hirosawa;Nobuyuki Nagahashi 申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho; IPC主号:F15B15-00
专利说明:
[0001] 明 細 害 ス ト ロ ー ク セ ン サ 内 蔵 シ リ ン ダ [0002] 技 術 分 野 [0003] 本 発 明 は 、 ス ト ロ ー ク セ ン サ 內 蔵 シ リ ン ダ 係 り 、 特 に 建 設 機械 等悪 環境 下 で 使用 さ れ る 機 械 · 装置 に 搭 載 さ れ る ス ト ロ 一 ク セ ン サ 内 蔵 シ リ ン ダ に 関 す る 。 背 景 技 術 [0004] 建 設機械等 の 操 作 を 容易 に し て 運 転者 の 食 担 を 軽減 さ せ る た め 、 各 種 の 作業 機制 御装 置 が提案 さ れ て い る 。 そ の 一 つ と し て 、 作 業 機 の 各 部 に 使 用 さ れ て い る 油 圧 シ リ ン ダ の 作 動 ス ト ロ ー ク 量 を 検 出 し て 油 圧 シ リ ン ダ の 作 動 ス ト ロ ー ク セ ン サ を 装 着 し た 油 圧 シ リ ン ダ が 用 い ら れ て い る 。 こ の 場 合土 砂 ' 泥水 等 か ら ス ト ロ ー ク セ ン サ を 保 護 す る た め 、 ス ト ロ ー ク セ ン サ を 油 圧 シ リ ン ダ の 中 心 部 に 内 蔵 し た も の が あ る 。 [0005] 第 7 図 お よ び 第 8 図 は 従 来 の 技術 に よ る ス ト ロ ー ク セ ン サ 内 蔵 シ リ ン ダ の へ ッ ド 部分 の 断 面鋭 明 図 で あ る が 、 流 体 圧 シ リ ン ダ の ボ ト ム お よ び ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 中 心 部 に 設 け ら れ た 中 空 部 内 に セ ン サ 収 納 チ ュ ー ブ 7 を 設 置 し 、 こ の セ ン サ 収 納 チ ュ ー ブ 7 の 中 に ポ テ ン シ ョ メ ー タ 等 を 用 い た ス ト ロ ー ク セ ン サ が 設 け ら れ て い る 。 ス ト ロ ー ク セ ン サ は抵抗体を備え た セ ン サ 本体 5 と 、 抵抗体 の 表面 を摺動す る 刷 子を 備え た セ ン サ ロ ッ ド 6 と か ら な り 、 セ ン サ 本体 5 の 端部 は図示 し な い ボ ト ム に 支 持 さ れ、 セ ン サ ロ ッ ド 6 の 先端 は ピ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 中 空部先端 に篏着 さ れた プ レ ー ト 1 3 に ナ ッ ト 1 4 , 1 5 で 螺着 さ れて い る 。 ま た ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 先端 に は 口 ッ ド へ ッ ド 3 が固着 さ れて い る 。 [0006] シ リ ン ダ 1 内 に 流体圧を 作用 さ せ て ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 を 往復動 さ せ る と 、 ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 動 き に 伴 っ て 前 記 ス ト ロ ー ク セ ン サ の セ ン サ 口 ッ ド 6 も 動 き 、 抵抗体上 を摺動す る 刷子が抵抗体の 電圧値を 電気的 に 検出 し、 電 気配線を介 し て コ ン ト ロ ー ラ に 入力 す る 。 [0007] こ の流体圧 シ リ ン ダ が作動す る 場合、 ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 に 対 し 軸方向 の 往復運動 と と も に 、 R 周方 向 の 面転運 動 も 許容す る な ら ば、 セ ン サ ロ ッ ド 6 の 中心を ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 中 心に 一致 さ せ て ス ト ロ ー ク セ ン サ を装着 し 、 且 つ セ ン サ ロ ッ ド 6 は刷子に 対 し て相対面転が 自 由 な 構造 と し な け れば な ら な い 。 ま た、 セ ン サ本体 5 の外径 を小 さ く す る に は、 セ ン サ 本体 5 に 対 し て セ ン サ ロ ッ ド 6 を偏心 さ せ、 刷子 の 向 き を一方向 に 限定す る 必要が あ る 。 [0008] 第 7 図 は ス ト ロ ー ク セ ン サ に お い て、 セ ン サ 本体 5 の 中 心 と セ ン サ ロ ッ ド 6 の 中 心 と がー致 し た も の を使用 し た 場合で 、 第 8 図 に 示す セ ン サ 本体 5 に 対 し て セ ン サ 口 ッ ド 6 が 偏心 し た ス ト ロ ー ク セ ン サ に 比 べ て セ ン サ 本 体 5 の 外径 が大 き く な つ て い る 。 ま た 、 第 8 図 に 示 す セ ン サ 本 体 5 に 対 し て セ ン サ ロ ッ ド 6 を 偏心 さ せ た ス ト ロ ー ク セ ン サ の 場 合 は 、 セ ン サ 本体 5 の 外径 は 小 さ く な つ て も 、 ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 中 心 と セ ン サ ロ ッ ド 6 の 中 心 と を 一 致 さ せ る 必要 が あ る た め 、 第 7 図 の 場 合 と 同 じ く セ ン サ 収 納 チ ュ ー ブ 7 の 内 径 を 大 き く し て お く 必要 が あ る 。 従 っ て 第 7 図 , 第 8 図 の い ず れ の 場合 も ス ト ロ ー ク セ ン サ 収納 ス ペ ー ス が大 き く な り 、 流 体 圧 シ リ ン ダ の 大 形 化 と 製 造 原 価 の ア ッ プ を 招 く と い う 欠 点 が あ る 。 更 に 、 セ ン サ 本 体 5 の 点検 · 交 換時 に は ピ ス ト ン ロ ッ ド 2 を 往 復 運動 さ せ る 作 動 油 が セ ン サ に か か っ た り 、 従 来型 で は シ リ ン ダ ボ ト ム が 一 体型 な の で ス ト ロ ー ク セ ン サ の 点 検 · 交換 に 手 間 が か か り 、 且 つ 作動 油 が 洩 れ 出 す と い う 欠 点 も あ る 。 [0009] 本 発 明 は か か る 従来 の 問 題 点 に 着 目 し 、 ス ト ロ ー ク セ ン サ 収 納 ス ペ ー ス を 最 小 に す る こ と が で き る よ う な 構 造 を 備 え 、 且 つ ス ト ロ ー ク セ ン サ の 点 検 ' 交換 も 容 易 な ス ト ロ ー ク セ ン サ 內 蔵 シ リ ン ダ の 提供 を 目 的 と し て い る 。 発 明 の 開 示 [0010] 本 発 明 に 係 る ス ト ロ 一 ク セ ン サ 內 蔵 シ リ ン ダ は 、 一端 に ボ ト ム を 有 す る シ リ ン ダ と 、 シ リ ン ダ 内 を 往復 運動 す る 一 端 に ロ ッ ド へ ッ ド を 具 備 し た 管 状 の ビ ス ト ン ロ ッ ド と 、 こ の ビ ス ト ン ロ ッ ド の 中 空 部 内 に セ ン サ 本体 お よ び セ ン サ 口 y K 力、 ら な る ス ト ロ ー ク セ ン サ を設 け た 流体圧 シ リ ン ダ に お い て 、 セ ン サ ロ ッ ド の 先端 に偏心部材を 取 付 け 、 こ の部材の 中央 に は セ ン サ 口 ッ ド と 同軸 の 凹凸部 を 、 ま た 、 先端に は 口 ッ ド へ ッ ド端面中 心に 設 け た 凹凸 部 に 枢支 さ れ る 凸凹部 そ れぞ れ備え る と 共に 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド の 中空部内 に偏心部材の 凹凸部 と 係合 す る リ ン グ 状部材を取付 け た も の で あ る 。 [0011] 偏心部お の 先端 に は 前記 ボ ト ム の 端面中心 に設 け た 凹 凸部 に 枢支 さ れ る 凸凹部を備え る と 共 に 、 前記 シ リ ン ダ の 中 空部 内 に 偏心部材 の凹 ΰ部 と 係合す る リ ン グ状部材 を取付 け て も よ い [0012] 更 に 、 前記 シ リ ンダ の 内 側 の 端部 と ビ ス ト ン ロ ッ ド の 内 側 の端部の 間 に 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド を拄復運動 さ せ る 作 動液がセ ン サ 本体 に かか る の を防止す る シ ー ルを設 け て い る 。 [0013] かか る 構成 に よ れば、 偏心部材の 凹凸部 と 係合す る リ ン グ状部材 は、 ス ト ロ ー ク セ ン サ の セ ン サ ロ ッ ド カ < ビ ス ト ン ロ ッ ド の 動 き と 異 な る 軸方 向 の 動 き を し な い よ う 抑 止す る 。 従 っ て セ ン サ ロ ッ ド を ビ ス ト ン ロ ッ ド側 に掛止 し た 場合 は 、 ピ ス ト ン 口 ッ ド が拄復運動 をす る と と も に 面転運動 をす る と 、 リ ン グ状部材が偏心部材 と 係合 し つ っ摺動 し 、 ス ト ロ ー ク セ ン サ は 面転す る こ と な く ピ ス ト ン ロ ッ ド の往復動 ス ト 口 一 ク 量を検出す る こ と がで き る ま た 、 セ ン サ π ッ ド を シ リ ン ダ ボ ト ム 側 に 掛止 し た 場 合 は 、 ビ ス ト ン 口 ッ ド が往復運動 と と も に 回 転運動を す る と 、 ス ト ロ ー ク セ ン サ も 同時 に 伸縮 と 面転を し 、 偏心 部材 は リ ン グ状部材 と 係合 し つ つ摺動す る 。 そ し て 、 ス ト ロ ー ク セ ン サ に は無理 な 力 が加わ る こ と な く 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド の 往復運動 の ス ト ロ ー ク 量を検 出す る こ と が で き る 。 [0014] い ず れ の場合 も 、 ス ト ロ ー ク セ ン サ 収納 ス ペ ー ス を従 来 に く ら ベて 大幅 に 縮小 さ せ る こ と がで き る 。 [0015] 更 に、 シ ー ルを設 け た た め 作動液 がセ ン サ 本体 に か か ら ず 、 シ リ ン ダ ボ ト ム も 分 割 型 に し た の で 、 ス ト ロ ー ク セ ン サ を容易 に点検 ' 交換で き 、 そ の時 に作動油 が洩 れ だ す こ と も な い 。 図面の 簡単 な説 明 [0016] 第 1 図 〜第 4 図 は そ れぞ れ本発明 の第 1 実施例 〜第 4 実 施 例 に 係 る ス ト ロ 一 ク セ ン サ 內 蔵 シ リ ン ダ の へ ッ ド 部 分 の 断面説明 図、 第 5 図 は 本発明 の 第 5 実施例 に 係 る ス ト ロ ー ク セ ン サ 内 蔵 シ リ ン ダ の ボ ト ム 部分 の 断面説 明 図 、 第 6 図 は本発明 の 第 6 実施例 に係 る ス ト ロ ー ク セ ン サ 内 蔵 シ リ ン ダ の 断面説明図 で ( a ) は そ の正面断面図、 [0017] ( b ) は ( a ) の A — A 断面図、 第 7 図 お よ び第 8 図 は 従来 の技術 に よ る ス ト ロ ー ク セ ン サ 内蔵 シ リ ン ダ の へ ッ ド 部分 の 断面説明 図で 、 第 7 図 は セ ン サ 本体 と セ ン サ 口 ッ ド と を 同軸 上 に 配置 し た ス ト ロ ー .ク セ ン サ を 内蔵す る シ リ ン ダ の場合、 第 8 図 は セ ン サ 本体 に 対 し て セ ン サ 口 ッ ド が偏心 し た ス ト ロ ー ク セ ン サ を 内蔵す る シ リ ン ダ の 場合 を示 す。 発明 を実施刷 る た め の 最良の 形態 以 下 に 本発 明 に 係 る ス ト ロ ー ク セ ン サ 内蔵 シ リ ン ダ の 実施例 に つ い て 、 図面 を参照 し て 詳細 に 説明 す る 。 [0018] 第 1 図 〜第 4 図 は流体圧 シ リ ン ダ の へ ッ ド 部分 の 断面 説 明 図で あ る 。 第 1 図 に お い て 、 シ リ ン ダ 1 内を 往復動 す る ピ ス ト ン ロ ッ ド 2 は管状を な し 、 中 空部 の 一端に 口 ッ ド へ ッ ド 3 の ボ ス 部 と 、 リ ン グ状部材 4 が揷嵌 さ れ、 か つ こ れ ら は ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 に 固着 さ れて い る 。 ま た ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 中 空部内 に 、 セ ン サ 本体 5 に 対 し て セ ン サ ロ ッ ド 6 が 偏 心 し て い る ス ト ロ ー ク セ ン サ が 、 セ ン サ 収納 チ ュ ー ブ 7 と と も に設置 さ れて い る 。 [0019] 前記 セ ン サ π ッ ド 6 の 先端 に は偏心部材 8 が固着 さ れ 、 こ の偏心部材 8 は先端 に は突起部 9 a を有 し、 偏心部 材 8 の 中 央に は セ ン サ ロ ッ ド 6 と 同軸の 溝 1 0 を 備え て い る 。 突起部 9 は 偏心部材 8 の 中心 に 対 し て 偏心 し て お り 、 そ の 偏心量 は前記 セ ン サ 本体 5 と セ ン サ ロ ッ ド 6 と の 偏心量 と 同一で あ る 。 こ の突起部 9 は、 前記 ロ ッ ド へ ッ ド 3 の ボ ス 部端面 の 中心 に 設 け ら れた 凹部 3 a に 回 動 自 在 に揷嵌 さ れて い る 。 ま た前記 リ ン グ 状部材 4 は、 偏 心 部 材 8 の 溝 1 0 と 部 分 的 に 係 合 し 、 リ ン グ 状部 材 4 の 両 側 面 と 溝 1 0 の 両側 面 と の 間 に は 、 円 滑 に 摺 動 で き る 隙 間 が 設 け ら れ て い る [0020] シ リ ン ダ 1 內 に 流 体 圧 が 作 用 し て ビ ス ト ン ロ ' ド 2 が 面 転 し つ つ 押 し 出 さ れ あ る い は 押 し 込 ま れ る と 、 リ ン グ 状 部 材 4 は 偏 心部 材 8 の 溝 1 0 の 側 面 を 摺 動 し つ つ 偏 心 部 材 8 と の 係 合 状 態 を 保持 す る 。 従 っ て セ ン サ ロ 6 は 、 ビ ス ト ン α V Κ 2 の 面 転 に か か わ ら ず 面 転 す る こ と な く 、 ピ ス ト ン π ッ ド 2 の 拄復 運動 に 伴 う 軸 方 向 の 動 き の み を し て 、 シ リ ン ダ ス ト ク 量 を 検 出 す る 。 [0021] 第 2 図 は 本 発 明 の 第 2 実 施 例 で 、 ロ ッ ド へ ッ ド 3 の ボ ス 部 端面 中 心 に 突 起部 3 b を 設 け 、 こ の 突起 部 3 b は 偏 心 部 材 8 の 端 面 に 設 け ら れ た 03 部 9 b に 面 動 自 在 に 揷 篏 さ れ て い る 。 こ の 03部 9 b は 偏 心部 材 8 の 中 心 に 対 し て 偏 心 し て お り 、 そ の 偏 心量 は セ ン サ 本体 5 と セ ン サ ロ ッ ド 6 と の 偏心 量 と 同 一 で あ る 。 ま た リ ン グ 状 部 材 4 は 断 面 が コ の 字状 を な し 、 偏心部 材 8 の 中 央 に 設 け ら れ た 溝 1 0 と 部 分的 に 係 合 し 、 リ ン グ 状部 材 4 の 係 合面 と 溝 1 0 の 両側 面 と の 間 に は 、 円 滑 に 摺 動 で き る 隙 間 が 設 け ら れ て い る [0022] 第 3 図 は 本 発 明 の 第 3 実 施例 で 、 偏 心 部材 8 は 先端 に 突 起 部 9 a を 有 し 、 偏 心部 材 8 の 中 央 に は フ ラ ン ジ 1 1 を 備 え て い る 。 突 起部 9 a は 偏 心部 材 8 の 中 心 に 対 し て 偏 心 し て お り 、 そ の 偏 心量 は セ ン サ 本体 5 と セ ン サ ロ ッ ド 6 と の 偏心量 と 同一 で あ る 。 こ の 突起部 9 a は 、 口 ッ ド へ ッ ド 3 の 端面 中 心 に 突起部 3 b を設 け ら れ た 凹部 3 a に 面動 自 在 い に 揷篏 さ れて い る 。 ま た 、 リ ン グ状部材 4 の 中央 に は偏心部材 8 の フ ラ ン ジ 1 1 と 部分的 に 係合 す る 溝を 備え て い る 。 [0023] 第 4 図 は本発 明 の第 4 実施例 で 、 口 ッ ド へ ッ ド 3 の 端 面 中 心 に 突起部 3 b を 設 け 、 こ の突起部 3 b は偏心部材 8 の 端面 に設 け ら れ、 偏心部材 8 の 中心 に対 し て 偏心 し て 設 け ら れた 凹部 9 b に 面 動 自 在 い に揷嵌 さ れて い る 。 そ の 偏心量 は セ ン サ 本体 5 と セ ン サ 口 ッ ド 6 と の 偏心量 と 同一で あ る 。 偏心部材 8 の 中 央 に は フ ラ ン ジ 1 1 を 備 え 、 リ ン グ状部材 4 の 中央 に は偏心部材 8 の フ ラ ン ジ 1 1 と 部分的 に 係合 す る 溝を 備え て い る 。 [0024] 上記第 2 実施例 〜第 4 実施例 に お け る ビ ス ト ン ロ ッ ド 往復運動 の際 の偏心部材 8 と リ ン グ状部材 4 の 相互関係 は、 第 1 実施例 の 場合 と 全 く 同 じ で あ り 、 説 明 は省略 す る 。 [0025] 5 図 は本発 明 に 係 る 第 5 実施例で 、 流体圧 シ リ ン ダ の ボ ト ム 1 2 側 に ス ト ロ ー ク セ ン サ の セ ン サ ロ ッ ド 6 の 先 端を係止 し た 状態を示す 。 セ ン サ ロ ッ ド 6 の 先端 に 固着 さ れた 偏心部材 8 の 突起部 9 a は、 ボ ト ム 1 2 の 中 心 に 設 け ら れ た EI部 1 2 a に 面 動 自 在に 揷嵌 さ れて い る 。 こ の 突起部 9 a は偏心部材 8 の 中 心 に 対 し て 偏心 し て お り 、 そ の偏心量 は前記セ ン サ 本体 5 ト セ ン サ ロ ッ ド 6 と の 偏心量 と 同一 で あ る 。 リ ン グ状部材 4 は ボ ト ム 1 2 と シ リ ン ダ 1 と に よ っ て 挟持 さ れ、 偏心部材 8 の 溝 1 0 と 部 分的 に 係 合 し 、 リ ン グ 状部材 4 の 係合面 と 溝 1 0 の 両側 面 と の 間 に は、 円 滑 に 摺動 で き る 隙間が設 け ら れ て い る シ ン リ ダ 1 内 に 流体圧が作用 し て ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 が 面転 し つ つ押 し 出 さ れ あ る い は押 し 込 ま れ る と 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド 2 側 に セ ン サ 本体 5 の 端部 を固定 さ れた ス ト 口 — ク セ ン サ も 回転す る 。 こ の と き セ ン サ ロ ッ ド 6 も と も に 回 転 し 、 偏心部材 8 は溝 1 0 の 側面部分で リ ン グ状部 材 4 の 側面を 摺動 し つ つ リ ン グ 状部材 4 と の 係合状態 を 保持 す る 。 こ の よ う に し て ス ト ロ ー ク セ ン サ は 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 往復運動 お よ び回 転運動 に 伴 っ て ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 と 同一 の 動 き を し 、 シ リ ン ダ ス ト ロ ー ク 量を 検 出 す る 。 [0026] 本実施例で は、 流体圧 シ リ ン ダ の ボ ト ム 1 2 側 に セ ン サ ロ ッ ド 6 の 先端 を掛止 し た例 (第 1 図 に示 し た 1 実施 例 の 構造 を逆 向 き に し た も の ) の み を説 明 し た が、 こ れ に 限 る も の で は な く 、 第 2 図〜 第 4 図 に 示 し 例 と 同様 に 偏心部材 8 の 先端 に設 け ら れた 03部 9 b を、 ボ ト ム 1 2 の 中 心 に 設 け ら れ た突起部 1 2 b に 面動 自 在 に揷嵌 さ せ 、 偏心部材 8 の 中 央 に 設 け ら れ た フ ラ ン ジ 1 1 を リ ン グ 状部材 4 の 中 央 の 溝 に 部分的 に 係合 さ せ る 構造 と し て も よ い 。 第 6 図 は本 発 明 に 係 る 第 6 実 施例.で 、 シ リ ン ダ 1 は 、 ボ ト ム 1 2 と ボ ル ト に よ り 固着 さ れ て い る 。 シ リ ン ダ 1 内 の ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 に は ビ ス ト ン 2 a が揷 入 さ れ、 且 つ ナ ッ ト 2 b で 固 着 さ れ る と と も に 、 ピ ス ト ン 2 a に は ゾ、 · ッ キ ン 2 c と ウ ェ ア リ ン グ 2 d が 配 設 さ れ 、 シ リ ン ダ 1 に 摺 動 自 在 に 嵌 合 さ れ て い る 。 ま た ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 の ロ ッ ド へ ッ ド 3 側 は 、 シ リ ン ダ 1 に 固 着 さ れ た フ ラ ン ジ 1 b 内 に 嵌 入 さ れ た ス リ ー ブ に 遊 嵌 さ れ て い る 。 ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 内 径 と シ リ ン ダ 1 の 内 部 に 設 け ら れ た チ ユ ー ブ 1 a の 外径 と の 間 に は シ ー ル 1 c が架 設 さ れ、 チ ユ ー ブ 1 a 內 に 設 置 さ れ た セ ン サ 本 体 5 に 作 動 液 がか か ら な い よ う に 封止 し て い る 。 [0027] ポ テ ン シ ョ ン メ ー タ 等 よ り な る セ ン サ 本体 5 の 一端 の セ ン サ ロ ッ ド 6 は 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 内 側 の 端 部 2 a に ビ ン 2 b に よ り 拘 止 さ れ 、 他 端 の セ ン サ 収 納 チ ュ ー ブ 7 は ボ ト ム 1 2 の 内 側 の 端 部 1 2 c に ピ ン 1 2 d に よ り 偏心 ( e ) さ れ た ス リ ー ブ 1 4 を介 し 、 ボ ト ム 1 2 に 拘 止 さ れ て い る 。 ス リ ー ブ 1 4 は 、 ス ク リ ュ 等 の 固 定 ボ ル ト 1 4 a に よ り 、 セ ン サ本体 5 の零点を 調整後、 ボ ト ム 1 2 に 固 定 さ れ る 。 [0028] セ ン サ 収納 チ ュ ー ブ 7 に は配 線 1 5 が 結 線 さ れ 、 ボ ト ム 1 2 の 穴 1 3 よ り 外 部 に 導線 さ れ て い る 。 [0029] シ リ ン ダ 1 に は 、 作 動液 の 給 排 ロ 1 7 , 1 8 が 設 け ら れ て い る 。 シ リ ン ダ 1 は 、 ボ ト ム 1 2 に あ け ら た ピ ン 穴 2 0 と ビ ス ト ン 口 ッ ド 2 の 一 端 に あ け ら れ た ピ ン 穴 2 1 に よ り 図 示 し な い 建 設機 械 等 に 取 り 付 け ら れ て い る 。 [0030] か か る 構成 に お い て 作動 液 が 袷排 ロ 1 8 よ り 流 入 す る と 、 ピ ス ト ン 2 a を 押 し 出 し 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド 2 は 図 面 の Z 方 向 に 伸 張 す る 。 こ の 伸 县 に 伴 い 、 ピ ン 2 b に よ り 結 合 さ れ た セ ン サ ロ ッ ド 6 も 伸 張 す る 。 こ の 伸 县 に 伴 い 、 セ ン サ 本体 5 に よ っ て 導 通 さ れ た セ ン サ 収 納 チ ュ ー ブ 7 の 電 圧 値 を 電 気 的 に 検 出 し て 、 ビ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 伸 張 し た 县 さ を 配線 1 5 を 介 し て 測 定 す る 。 [0031] こ の と き 、 ボ ト ム 1 2 の 內 部 ( P ) に は 、 穴 1 3 を 通 し て 空 気 が流 出 入 さ せ て い る が 、 別 に 袷 排気 弁 を 設 け て 空 気 が流 出 入 さ せ て も よ い 。 な お 、 内 部 ( P ) の 容積 変 動 が 小 さ い と き も し く は 土 砂 , 雨 水 な ど の 流 入 の 恐 れ が あ る 場合 に は 、 空 気 の 袷排 を な く し て も よ い 。 [0032] セ ン サ 本体 5 の 調 整 は 偏 心 し た ス リ ー ブ 1 4 を 面 動 さ せ る こ と に よ り 調 整 す る こ と も 可 能 で 、 ポ テ ン シ ョ メ 一 タ を ビ ン 2 b と 同 様 な 構造 で リ ー マ で 固 定 し 、 ビ ス ト ン α ッ ド 2 が伸 び た 状 態 と 縮 み き つ た 状態 の 電 圧 を メ モ リ 一 に 記録 し 、 計 測 時 に そ の 閫 を 線 形 補間 す る こ と も で き る 。 [0033] 又 、 セ ン サ 本 体 5 に は ポ テ ン シ ョ メ ー タ を 用 い た が 、 こ れ に と ら わ れ る こ と な く 、 他 の 絶 対 変 位 が 得 ら れ る 位 置 検 出 器 を 用 い て も よ い 。 以 上説 明 し た よ う に 本発 明 に よ れ ば 、 ビ ス ト ン π ッ ド 2 の 柱復 運動 に 伴 っ て ス ト ロ ー ク セ ン サ も 正 確 に 伸 縮 運 動 を す る こ と が で き る 。 ま た 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド 2 の 回 転 運 動 に 対 し て 、 ス ト ロ ー ク セ ン サ は 静止 し た ま ま か 、 あ る い は ピ ス ト ン ロ ッ ド 2 と と も に 円 滑 に 面 転 す る が、 い ず れ の 場 合 も ス ト ロ ー ク セ ン サ 収納 ス ペ ー ス を 最 小 限 に 抑 え る こ と が で き 、 流 体圧 シ リ ン ダ の 大 形 化 、 製 造原 価 の ア ッ プ を 防 止 す る こ と が で き る 。 ス ト ロ ー ク セ ン サ を 内 蔵 し て い な い 流 体圧 シ リ ン ダ と の 互換 性 も 高 め る こ と も で き る 。 [0034] 更 に 、 ス ト ロ ー ク セ ン サ の 点 検 ' 交換 時 に 作動 液 が も れ 出 す こ と も な く 、 容 易 に 点検 ' 交換が 行 え る 。 [0035] 産業 上 の 利 用 可 能 性 本 発 明 は 、 建設 機械 等悪 環境 下 で 使用 さ れ る 機械 · 装 置 に 搭載 さ れ る ス ト ロ ー ク セ ン サ 内 蔵 シ リ ン ダ に 適 し て お り 、 特 に ス ト ロ ー ク セ ン サ の 収納 ス ペ ー ス が小 さ く 、 且 つ ス ト ロ ー ク セ ン サ の 点 検 · 交換 も 容易 な ス ト ロ ー ク セ ン サ 内 蔵 シ リ ン ダ と し て 有用 で あ る 。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 1 . — 端 に ボ ト ム ( 1 2 ) を 有 す る シ リ ン ダ ( 1 ) と 、 シ リ ン ダ ( 1 ) 内 を往復動 す る 一端 に ロ ッ ド ヘ ッ ド ( 3 ) を 具備 し た 管状 の ピ ス ト ン ロ ッ ド ( 2 ) と 、 ピ ス ト ン ロ ッ ド ( 2 ) の 中 空部 内 に セ ン サ 本体 ( 5 ) お よ び セ ン サ ロ ッ ド ( 6 ) か ら な る ス ト ロ ー ク セ ン サ を 設 け た流 体 圧 シ リ ン ダ に お い て 、 前記 セ ン サ ロ ッ ド ( 6 ) の 先端 に 偏心部材 ( 8 ) を 取付 け、 偏心部材 ( 8 ) の 中央 に は セ ン サ ロ ッ ド ( 6 ) と 同軸 の 凹凸部 ( 1 0 , 1 1 ) を、 こ の 部材 ( 8 ) の先端 に は前記 ロ ッ ド へ ッ ド ( 3 ) 端面 中 心 に 設 け た凹凸部 ( 3 a , 3 b ) に 枢支 さ れ る 凸凹部 ( 9 a , 9 b ) を備 え る と 共 に、 前記 ピ ス ト ン ロ ッ ド ( 2 ) の 中空部内 に前記偏心部材 8 の 凹凸部 ( 1 0 , 1 1 ) と 係合す る リ ン グ 状部材 ( 4 ) を取付 け た こ と を特徴 と す る ス ト ロ ー ク セ ン サ 內 蔵 シ リ ン ダ 。 2 . 前記 セ ン サ ロ ッ ド ( 6 ) の 先端 に偏心部材 ( 8 ) を 取付 け、 偏心部材 ( 8 ) の 中 央 に は セ ン サ ロ ッ ド ( 6 ) と 同軸 の 凹凸部 ( 1 0 , 1 1 ) を、 こ の 部材 ( 8 ) の 先 端 に は前記 ボ ト ム ( 1 2 ) の端 面中 心に 設 け た凹凸部 ( 1 2 a , 1 2 b ) に 枢支 さ れ る 凸凹部 ( 9 a , 9 b ) を 備 え る と 共 に 、 前記 シ リ ン ダ ( 1 ) の 中 空部 内 に 前記偏 心部材 8 の 凹 凸部 ( 1 0 , 1 1 ) と 係合す る リ ン グ状部 材 ( 4 ) を 取 付 け た こ と を 特徴 と す る 請 求 の 範 囲 1 記 載 の ス ト ロ ー ク セ ン サ 内 蔵 シ リ ン ダ 。 3 . 一端 に ボ ト ム ( 1 2 ) を有 す る シ リ ン ダ ( 1 ) と 、 シ リ ン ダ ( 1 ) 内 を 往 復動 す る 一端 に ロ ッ ド ヘ ッ ド ( 3 ) を 具 備 し た 管 状 の ピ ス ト ン ロ ッ ド ( 2 ) と 、 こ の ビ ス ト ン ロ ッ ド ( 2 ) の 中 空部 内 に セ ン サ 本 体 ( 5 ) お よ び セ ン サ ロ ッ ド ( 6 ) か ら な る ス ト ロ ー ク セ ン サ を 設 け た 流 体 圧 シ リ ン ダ に お い て 、 前記 シ リ ン ダ ( 1 ) の 内 側 の 端 部 と ピ ス ト ン ロ ッ ド ( 2 ) の 内 側 の 端 部 の 間 に 、 ビ ス ト ン ロ ッ ド ( 2 ) を 往 復動 さ せ る 作 動 液 が セ ン サ 本体 ( 5 ) に か か ら な い よ う に す る シ ー ル ( 1 c ) を 設 け た こ と を 特徴 と す る ス ト ロ ー ク セ ン サ 内 蔵 シ リ ン ダ 。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 DE19703948C1|1998-06-18|Vorrichtung zur Veränderung der Verdichtung einer Hubkolbenbrennkraftmaschine EP2821619A1|2015-01-07|Pleuel für eine zweistufige variable Verdichtung US4938121A|1990-07-03|Piston for internal combustion engines and like machines EP0602425B1|1997-03-26|Variable force cylinder device US6439103B1|2002-08-27|Hydraulic and pneumatic cylinder construction EP2150720B1|2017-07-12|Closed cycle cryogenic cooler US4843950A|1989-07-04|Adjustable axial piston machines DE102009032897A1|2011-01-27|Kolben-Zylinderaggregat KR101138855B1|2012-05-15|길이방향 조정을 구비한 가역 액셜 피스톤 장치 ES2257628T3|2006-08-01|Dispositivo de sujecion expandible. JP5917702B2|2016-05-18|可変圧縮比を有する内燃機関の燃焼室のためのピストン機構 US6966339B2|2005-11-22|Spool valve arrangement CN103946560B|2016-04-20|气缸、尤其是高压气缸 EP3025060B1|2017-04-19|Dispositif d'etancheite pour piston JP2568852B2|1997-01-08|回路フラッシング装置を備えた軸方向ピストン機械 KR100972268B1|2010-07-23|실린더 장치 US6408740B1|2002-06-25|Three position cylinder US8196484B2|2012-06-12|Electric actuator CN104565166B|2018-09-14|用于气体弹簧的超程泄压 JP4243595B2|2009-03-25|ローリングダイヤフラムポンプ CN104612958A|2015-05-13|泵 JP2003097711A|2003-04-03|非シール式自己潤滑リング US5954140A|1999-09-21|Rotary hammer with improved pneumatic drive system JP2004003589A|2004-01-08|旋回式クランプ US4648360A|1987-03-10|Hydraulic valve tappet
同族专利:
公开号 | 公开日 JPH0341208U|1991-04-19| EP0441981A1|1991-08-21| EP0441981A4|1991-10-23| US5138934A|1992-08-18|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1991-03-21| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1991-03-21| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DE FR GB | 1991-04-25| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990912960 Country of ref document: EP | 1991-08-21| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990912960 Country of ref document: EP | 1992-11-30| WWW| Wipo information: withdrawn in national office|Ref document number: 1990912960 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP10258789U|JPH0341208U|1989-08-31|1989-08-31|| JP1/102587U||1989-08-31||KR1019910700418A| KR920701698A|1989-08-31|1991-04-25|스트로크센서 내장실린더| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|